日本酒漂流記〜山三〜金紋綿〜

長野県

山三
〜純米大吟醸(金紋綿)〜

酒好<br>しょーた
酒好
しょーた

こんにちは、酒好きしょーたです✨

地震が続いていて心配ですね💦
十島村周辺の皆さまのご無事と
穏やかな日常が早く戻ることを
心より願っております🙏

今回紹介するのは
長野・上田の蔵が贈る
贅を尽くした逸品✨
山三 純米大吟醸(金紋綿)

華やかさと
旨味のバランスが見事な
ラグジュアリーな一本🍾

それでは早速
紹介していきます😊

山三酒造HPより引用


【※注目商品紹介】
ブログ下段で紹介してます!😄







⚫️どんな人にオススメ!?

フルーティー系×しっかり旨味の
“ハイブリッド派”さんへ

・食事に寄り添う
贅沢系“食中酒ラバー”へ

「日本酒の“すごさ”を

体験してみたい」
ビギナーさんへ



. フルーティー系×

しっかり旨味の
“ハイブリッド派”さんへ

酒好<br>しょーた
酒好
しょーた

「香りは良いけど
味がついてこない…」💦

そんな日本酒
飲んだことありませんか?


ふわっと立ちのぼる果実香にワクワクして
いざ口に含んでみたら

あれ? 意外とあっさり?



そう感じたことがある方にこそ
飲んでほしいのがこのお酒🍶




一口目で広がるのは



………………

パイナップルや青りんごを
思わせる明るく

爽やかな香り🍍




でも
このお酒の本領は




そのあとにやってくる
………………😳


旨味の深さ😋




金紋錦を35%🌾

丁寧に磨くことで生まれた

透明感の中に芯のある旨味✨


香りに負けない存在感で
寄り添ってきます🤭✨



「華やか×しっかり」
相反するように見えて

実は共存できる!

まさに
“ハイブリッドな日本酒”
🥂




.食事に寄り添う
贅沢系“食中酒ラバー”へ



“料理と一緒に飲む日本酒”は
ただ大人しいだけじゃもったいない💦

それでいて
主張しすぎてもバランスが崩れる😩



絶妙なポジションを見事に演じきる
山三 純米大吟醸 金紋錦🥂✨





ふわっと香る華やかな果実香
口に含むと、ピチピチとした微発泡感とともに
洗練された甘みと旨味がじわり


だからこそ

白身魚のカルパッチョにも
鶏の山椒焼きにも
味噌だれの焼きナスにも


………………🤭

スッと馴染む




食材を選ばず
それぞれの美味しさを
そっと引き上げてくれる――✨


そんな名バイプレイヤー的な存在😎

「料理が主役。
でも、酒がその場をまとめる」




僕が今回合わしたのは🙋🏻‍♂️

⚫️オクラの柚子胡椒和え
⚫️蒲鉾のわさびクリームチーズ挟み

オクラの柚子胡椒和え

夏野菜ならではのさっぱりとした青みと
ほんのり効かせた柚子胡椒の香りが

山三のフルーティーな香りと
爽快感にぴったり😋✨

蒲鉾のわさびクリームチーズ挟み

しっとりとした蒲鉾の甘み
そこに重ねたクリーミーなコクとツンと
抜けるわさびの刺激が
山三の旨味と見事に調和🥢

 飲み込んだあとに訪れる余韻が
まるでデザートのような満足感を
もたらしてくれました😋✨





◆ 3. 「日本酒の“すごさ”を
体験してみたい」
ビギナーさんへ


日本酒にちょっと興味が湧いてきたけ
正直どれを選んでいいか分からない…💦

飲んでみても
「うーん…美味しい気がするけど
よく分からない」

そんな日本酒ビギナーさんにこそ
飲んでほしいのが
山三 純米大吟醸 金紋錦

なぜならこのお酒“違いがわかる”んです。


「ワインのような飲みやすさ」
「お米の旨味」
一緒に押し寄せてくる✨


このインパクトを知ってしまうと
きっとこう思うはず🧐


「あ、日本酒ってこんなに美味しかったんだ」


しかも重すぎず、クセもなし
口に残るイヤなアルコール感もなく
飲み終わった後は
スッと消えていくキレの良さ✨

だから
日本酒に苦手意識がある人でも安心して試せる
「初めての感動をくれた一本」として
長く記憶に残るお酒になるはず!!😌


⚫️のレビュー

山三 純米大吟醸(金紋綿)】は


果実のような香りと繊細な甘旨味
そして微炭酸による爽快感
見事に調和した一本🥂✨


その味わいは
飲み始めから後口にかけて
香り→旨味→キレと流れるように変化し⚡️


まさに
「香って旨い、飲んで冴える」😳
食中酒の理想形とも言えます!!!



以下に
ネットのレビューも交えながら
味わいの印象を紹介します!

レビューA
レビューA

開栓すると優しい吟醸香。
私はきつい吟醸香が苦手なのですが
これはとても心地よい香りです。

一口目の味わいは
旨酸ピチの順で
今風の美味しいテイスト

アテを食べつつ飲み続けると
甘さがアップ。
ちょっと甘さが尾を引いたので
アテは魚よりも肉系とか
味の濃いものの方が
よさそうな感じでした。

──悪食釣り師さん
(SAKETIME)
からの引用

🍶 おがしょの感想
微炭酸の「ピチ感」→旨味→酸と
移ろうリズム、よく分かります!☺️

僕も開栓直後に感じた
“パイナップル系のインパクト”は
このピチピチ感があってこそ🫧

肉系と合わせても負けない芯のある味わい
まさに食中酒の器です🍶

レビューB
レビューB

「和梨とラムネの含み香
薄甘の後に微苦酸

余韻は微微苦で
きれいに切れていきました。」

──男葱 さん(SAKETIME)
からの引用

🍶 おがしょの感想
これ、本当に納得です!
香りはふわっと穏やかで上品なのに✨

後半で出てくる苦酸のアクセントが
キレを生んで
甘いだけで終わらない😳

僕が「ちょっと贅沢な日に飲みたい」と
思ったのも
この余韻の美しさゆえです!!🥂


酒屋A
酒屋A

「ミントやハーブの爽やかな香り
シルクのような繊細さと
金紋錦らしい旨味の広がり」

──酒泉洞堀一ホームページ
からの引用

🍶 おがしょの感想
“シルクのような舌触り”ってほんとそれ
洗練された味わい👄
飲んだ瞬間、「あ、滑らか…」と
感じました!✨

それでいて旨味は芯がある
ハーブ香という表現も
クリア系の香味の奥に
ちゃんと通じるものがありました!

酒米:金紋錦
精米歩合:35%
アルコール分:16度
産地 : 長野県上田市 山三酒造 

↓矢島酒店で探してみる↓

⚫️地元食材で相性抜群の
ペアリング料理

野沢菜のわさび漬け


酒好<br>しょーた
酒好
しょーた

シャキッとした食感と
ピリ辛わさびの香りが⚡️

山三のミントや
ハーブのような爽快さ
絶妙にリンク✨

白いご飯ではなく
酒で引き立てる
という選択肢もアリ!👅

⚫️「矢島酒店オンライン」
気になる商品を紹介

酒好<br>しょーた
酒好
しょーた

矢島酒店オンラインは
お酒好きの方への贈答品としても
オススメです!🧑‍💻

本日は僕が飲みたいお酒を
ピックアップ!🤔

是非紹介リンクから
みていってください!!!🔍

↓矢島酒店で探してみる↓

↑ここをClick

【7/7入荷】
東洋美人 醇道一途
〜限定純米吟醸 羽州誉

東洋美人「醇道一途」羽州誉で
米の旨さにグッとくる
💕


このお酒に使われているのは
あの「十四代」を生んだ高木酒造が育てた
酒米・羽州誉🌾


“米の味わいが出やすい”のが特徴で
東洋美人らしい華やかさに
しっかりと芯のある米の旨味がプラスされた
まさに贅沢仕立ての1本🍾



そして
この「醇道一途」シリーズは
かつて2013年山口県萩市の豪雨災害から
立ち上がった東洋美人が掲げる

“原点への誓い”


ただ華やかさを追い求めるのではなく
真っ直ぐな酒造りへの情熱が込められている🔥

「熟したメロンや黄桃みたいな香りが
ふわっと広がる!
最後はキュッと酸で締まって爽やか☺️


「今日はちょっといい日本酒が飲みたい」
ってときに
ぜひ選んでほしい一本🍾✨


原料米 :  羽州誉(80%)
精米歩合 : 麹35%、掛50%
アルコール分 : 14%
産地 : 山口県 澄川酒造場



【季節限定】
虹色・ばくれん33%
超辛口大吟醸

🌈 今年も来たぞ!
「虹色ばくれん」
33%は超辛口界のハイスペ王子!


ひと口飲めば……キレッキレ!⚡️


香りは華やか、飲み口はシャープ
そしてこのコスパ🤭


そう、これは“レインボー”の名を背負った

ばくれん界の超進化系!


「虹色ばくれん」は
山形の酒米「出羽の里」を
なんと33%まで磨き込んだ大吟醸😳😳😳

それでいてお手頃価格という
もはや意味がわからない高スペック🫨笑


グレープフルーツのような華やかさ!で
“旨辛フルーティ系”**として大絶賛!


冷酒でキュッと
焼き鳥や焼肉と合わせても抜群✨

この夏
食中酒のド真ん中に刺さる1本です!!🥂

売り切れ注意です!
お早めに!!!


原料米 : 吟ぎんが
精米歩合 : 60%
アルコール分 : 13%
産地 :岩手県 赤武酒造


↓矢島酒店で探してみる↓

↑ここをClick


それ以外にも
気になる銘柄があったら
是非一度チェック

してください!!!


検索方法については
ホームページ

右上上部をチェック🔍

⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩

⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩

⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩


在庫もしっかり
確認できます!!!🧑‍💻




購入ステップについては
こちらの記事下部を

参照してください⇩

日本酒漂流記〜天青〜

日本酒漂流記〜光栄菊〜

酒好<br>しょーた
酒好
しょーた

これからも
どんどん日本酒を
紹介していきます!

気になる日本酒があれば
一緒に矢島酒店さんで買って
楽しんでみましょう!!!✨
コメントもお待ちしています☺️

今日も“飲まずにいられない理由”
またひとつ見つかっちゃいました

それでは良い日本酒ライフを🍶

コメント

  1. シンゴ より:

    日本酒にハマってまだ2ヶ月
    色々見てたら辿りつきました!(インスタから

    ばくれんが気になってしょうがないです

    良き情報でございます🙆‍♀️
    楽しく読めてサイコー

    • シンゴ様

      コメントありがとうございます!
      ばくれん気になりますよね👀笑
      私もネットでも買うようになってから
      飲みたい日本酒がいっぱいです💕

      これからも楽しんでもらえるよう頑張ります🔥

      • シンゴ より:

        ネットみると飲みたい日本酒いっぱいで🤤
        先週ポチってしまった
        宮坂酒造の真澄 kuro と すずみざけ
        届きました🍶´-

        ちょくちょく見聞広げる為、読ませていただきますm(*_ _)m

タイトルとURLをコピーしました