播州一献
〜純米吟醸 夏のうすにごり〜

しょーた
こんにちは、酒好きしょーたです✨
梅雨に本格的に入りましたね☔️
ジメジメしていて
この時期は
本当に過ごしづらいです…🤢
今回は
どぶろく系からにごり
しゅわしゅわ泡系まで
いろいろある中で…
【播州一献 純米吟醸
夏のうすにごり】を
ご紹介📝
兵庫県播州の実力酒💪
夏らしい爽やかさと
ほんのりとした旨みの余韻😊
口に含んだ瞬間
まるで冷やし白桃ジュースのような
やさしいトーンが広がります!✨
この味わい
みんなで一緒に
楽しみましょう🥂

山陽盃酒造株式会社HPより引用
↓矢島酒店で探してみる↓

⚫️どんな人に
オススメ!?
・果実のような香りが好きな人
・微炭酸が苦手ではない人
むしろ“歓迎”な人
・“白ワインのように
”日本酒を楽しみたい人
◆1. 果実のような香りが好きな人へ

しょーた
開けた瞬間に広がる
ラ・フランスのような
洋梨系の香り!🍐
さらに飲み進めると
白桃のようなやさしい甘さが
ふわりと感じられます☺️✨
日本酒の中で
酵母の働きと醪(もろみ)の発酵条件に
よって生まれる果実様香🍐
瓶内二次発酵の微発泡感と相まって
果実様な香りが自然に引き出される
この香りの正体…
カプロン酸エチル✨🧪
この酒のフルーティーな香りが
より一層引き立つのは
冷酒(8〜12℃)の状態!
冷やすことで香りの立ち上がりが
穏やかになり
アルコール感よりも果実のような甘みと酸味のバランスが強調される
◆ 2. 微炭酸が
苦手ではない人
むしろ“歓迎”な人
開栓と同時に「プシュッ」と響く軽やかな音
口に含めばシュワっと爽快な微発泡感🥂🫧
瓶内二次発酵の微発泡
炭酸が加わることで
口内の温度がわずかに下がったような感覚に🐧
「冷やして飲む」+「微発泡」という
ダブルの冷涼効果で
夏の夜の火照った体に染み渡る感覚!!!☺️
口の中をさっぱりと整えてくれるその存在は
まさに“飲む涼風”
スパークリング好きなあなたに
ぜひ試してほしい1本🥂

しょーた
酵母が瓶の中で活動しているため
振らず・冷やして・ゆっくりと
開けるのが基本です!!!🫧
◆ 3. “白ワインのように”
日本酒を楽しみたい人へ

日本酒って
和食としか合わないと思ってた😅
そんな声に、やさしく「そうじゃないよ」と
教えてくれたのが
【播州一献 純米吟醸 夏のうすにごり】
僕も鯖の味噌煮と合わせてみたものの…
しっかりとした甘辛のタレと濃厚な脂に
繊細な酒のニュアンスが押されてしまい
正直ミスマッチ…😅💦

そこでふと試してみたのが
こちらの組み合わせ👇
・マヨコーンのミニピザ
・しらすミニピザ

和ではなく
ちょっとした洋風おつまみを──
と思って手に取ったのが
「餃子の皮を使ったミニピザ」🇮🇹
香ばしく焼けた皮のパリパリ感と
ほんのり塩味&甘みの具材!✨
そこに
果実香のある冷えた日本酒を一口☺️
結果は…
…
正解!!!😳
油分やチーズのコクを
微発泡の清涼感がスッと流してくれる
しらすやマヨコーンの
まろやかさともケンカせず🙅♀️
むしろ香りと塩気が交じり合ってちょうどよいバランスに!
⚫️味のレビュー
【播州一献 純米吟醸 夏のうすにごり】は
単に“爽やか”なだけじゃない!☀️
飲み手の気持ちまで軽くしてくれるような
“やわらかい清涼感”が詰まっている☁️
濃い味の和食とはぶつかってしまう
場面もあったけれど…
だからこそ
ミニピザやカルパッチョと合わせた時の
ハマり具合には驚きました😳‼️
和にも洋にも縛られない
白ワインみたいに
自由に楽しめる
日本酒🥂✨
以下に
他の日本酒ファンの声も交えながら
味わいの印象を紹介します!

「メロン系に少し桃みたいな
熟れと爽やかさ瑞々しさが同居する
スッキリめの甘さが秀逸」
「全体に優しくスーッとしたような感覚…柔らかで爽やか
スススっといく流れや展開まできちんと演出できている」
──播州一献 夏のうすにごり – 日本酒感想日誌(FC2)
🍶 おがしょの感想
「スススっといく流れ」
わかりみが深いです…!
飲み口の爽やかさだけでなく
最後までスムーズに駆け抜けていく印象は
まさに“夏酒の理想形”ですよね🎐
桃っぽさ、ぼくも感じました🍑!

「ぴちぴちしゅわしゅわ
爽やかーな甘さ。
夏酒で軽めですが
これは大好きです」
── SakeTime – ぢぃさんのレビュー
🍶 おがしょの感想
この「ぴちぴちしゅわしゅわ」って
文字だけで夏がやってきた感ありますね(笑)
たしかに、ガス感は穏やかなんだけど
口内で弾ける心地よさがクセになるんです☺️
“軽めだけど好き”って感覚
めっちゃ共感です!✨

「開けたてはプチプチと口内で
弾ける爽やかさが
この時期にいい感じ。
うす濁りらしい旨みが
上品に溶け込み
原料米の質の良さも感じられます。
旨みの後に柑橘様の酸味が
余韻を引き締める構造美」
──はせがわ酒店 – 夏のうすにごり 商品ページ
🍶おがしょの感想
「構造美」って言葉
まさにこの酒にぴったり😁
旨み→酸味の流れがきれいで
飲んでて“計算された涼しさ”を感じます!✨
ただ軽いだけじゃない
この奥行きがリピートしたくなる理由です🥂
米:兵庫夢錦
精米歩合:60%
アルコール分:14度
↓矢島酒店で探してみる↓

⚫️相性抜群の
ペアリング料理
淡路島玉ねぎのロースト
× リコッタチーズ

🧂 材料(2人分)
食材 | 分量 |
---|---|
淡路島産玉ねぎ | 中2個 |
リコッタチーズ | 大さじ4程度 |
オリーブオイル | 適量(大さじ1程度) |
粗挽き黒こしょう | 少々 |
塩 | 少々 |
ハーブ(タイムやローズマリーなど) | お好みで少々 |
🍳 作り方
①玉ねぎを下処理する
皮をむいて縦半分にカットし
芯を残したまま上下を切り落とす
②オーブン or フライパンでロースト
耐熱皿に並べ
オリーブオイルを回しかけ
塩を軽くふる
200℃のオーブンで約30分焼く
※フライパンでも蓋をして弱火で
じっくり焼き色がつくまで
蒸し焼きにすればOK
③盛り付けて仕上げ
焼きあがった玉ねぎに
上からリコッタチーズをトッピング
仕上げに黒こしょうとお好みで
ハーブを添える

しょーた
玉ねぎのとろけるような甘さと
リコッタのやさしいコク✨
そこに果実香と微発泡の
うすにごりを合わせると
まるで
白桃の冷前菜のようなハーモニー😊
夏の夜
冷えたグラスを片手に
このペアリングは
最高のご褒美です!!🌉
⚫️「矢島酒店オンライン」
気になる商品を紹介

しょーた
そろそろ夏酒も中盤戦へ✨
いろんな夏酒がある中
今回は矢島酒店オンラインで
イチオシのお酒を紹介!🧑💻
是非紹介リンクから
みていってください!!!🔍
↓矢島酒店で探してみる↓

↑ここをClick
【6/20入荷】
寒菊 OCEAN99
純米大吟醸
星海 -Starlight Sea-
シーズナルシリーズの「OCEAN99」
夏限定酒第3弾であり、そして夏の最終章🔚⭐️
まだ夏のシーズナルシリーズを飲んでない方や
第1弾、2弾を飲んできた方で
味を比較したい方にも
オススメ!!!✨

【6/21入荷】
吉田蔵u
Night&Dance 2025
吉田蔵u
夏季限定の四季シリーズ
「夏の夜、気持ちのままに踊る
自由なひと時」を
イメージして造られた!✨
アルコール9%(原酒)で味わいは
まさに「大人のポカリスエット」!!
とのこと😳‼️

【残りもわずか】
仙禽
かぶとむし
この夏みなさんは
カブトムシ捕まえましたか?
〜仙禽の四季シリーズ〜
仙禽 かぶとむし
〜大人のレモンスカッシュ
日本酒で楽しむ夏☀️🌊
多くの酒販店で
初回発売から1〜2週間で完売という声が
続出する
圧倒的人気商品!✨
まだ飲んでない方は是非チェック!

それ以外にも
気になる銘柄があったら
是非一度チェック
してください!!!
品揃えも多く夏酒の特集も
組まれています🌻

購入ステップについては
こちらの記事下部を
⇩参照してください⇩

しょーた
これからも
どんどん日本酒を
紹介していきます!
気になる日本酒があれば
一緒に矢島酒店さんで買って
楽しんでみましょう!!!✨
コメントもお待ちしています☺️
今日も“飲まずにいられない理由”
またひとつ見つかっちゃいました
それでは良い日本酒ライフを🍶
コメント